◆北陸ロングドライブ ダイジェスト ①!

こんにちはネリゴです。

今回の旅の目的地は、石川県の能登半島です!

予定としましては、仕事が終わり次第移動を開始し、そこから約5日間のロングドライブです。

あくまで計画は立てず、出たとこ勝負で旅を満喫したいと思います。

ロングドライブに行ってみたい! という人の参考になればと幸いです。

参考記事:◆ロングドライブ旅をしてみたい時に考えること!

 



 

・出発~1日目(佐賀~広島)

 

会社終わりに高速道路に飛び乗り、北を目指します。【鳥栖IC 19:00頃に通過】

休憩をはさみつつ、中国道を駆け抜けて三次東ICで降ります。そこから無料区間を利用して松江方面に向かいます。

しかし、平日ということもあり 夜間通行止め とのこと。

平日に出かける際は、通る道路の情報(通行止め・工事など)を調べておいたほうが良いですね。

ショックですが、仕方ありません…

これ以上進めないので、近くで車中泊できそうな場所を探します。

ルートからあまり逸れない【道の駅 ふぉレスト君田】で車中泊することとします。

この日の走行距離: 387km 

 

・1日目(広島~福井)

 

この日は、できるだけ距離を稼ぐことだけを考えます。天気も微妙な感じなので…

これだけ距離があると、できるだけ早く最終目的地に行っておきたいところです。(帰りは観光をしながら、できるだけ移動を少なくしたいですからね。)

 

・6:00 道の駅 ふぉレスト君田 出発

 

 

結構、朝は冷えますね~。

途中、道の駅などで朝食を買いつつ、先を目指します。

 

・9:30 鳥取砂丘 到着

 

 

帰りは土日とあたるので人が多くなると予想。人が少ないであろう平日の午前中に寄っていきます。

いつ寄っても この景色は素晴らしい です。

 

 

リフトに乗って、【砂丘センター 見晴らしの丘】まで行ってみます。

 

 

人が少ない時間帯の観光地って最高ですね~。

 

・13:10 道の駅 海の京都 宮津 到着

 

ここまでは途中、無料区間がぼちぼちあったのですが、ここからは下道オンリーで行きます。下道の方が 景色とか見れる ので… それと 貧乏旅 なもので…

 

 

宮津シーサイドマート Mippleの展望デッキより、天橋立方面の風景です。天気が良ければ、素晴らしい風景が見えたかもしれませんね。

 

・15:00 道の駅 シーサイド高浜 到着

 

 

約8年前にロングドライブをして行き着いた、個人的に思い出深い道の駅です。

懐かしさを感じながら、道の駅周辺を散策します。Google Mapやストリートビューで見れますが、やはり実際に自分の目で見ると、思い出もより明確に蘇ってきます。

 

 

恐竜さんがいらっしゃいますね~。。

 

・17:00 気比の松原 到着

 

 

やっとここまで来ることができましたー。少し休憩です。

まだまだ時間的に進めそうなので、もうちょっと先に進もうと思います。ちなみにこの休憩のときに、 福井県坂井市にホテルを予約しました。 

 

 

まだ雲はありますが、少しだけ天候も回復してきました。

 

・19:00 ヨーロッパ軒 花堂分店 到着

 

 

福井県に来たら食べたいと思っていたソースカツ丼を食べます。有名なヨーロッパ軒です!

旅先でしか食べられないものを食べるのも、また醍醐味なのです。

 

 

定番のカツ丼

白ご飯の上にソースカツが3枚のっているシンプルな丼ぶりです。
カツが3枚と聞くと、どっきりする(胸焼けをする)と思っていたのですが、薄いカツにさっぱりソースなのでペロリでした。

とてもおいしく 大カツ丼 (カツ4枚・ご飯大盛) でもよかったな~と思いました。

 

・20:00 ホテルクージュ福井 到着

 

 

今日はここで宿泊します。

車中泊やインターネットカフェも考えたんですけど、ロングドライブはかなり疲労する(しかも初日)ので、 しっかりと睡眠をとったほうが良い と判断しました。

 

・まとめ

 

北陸ロングドライブ ダイジェスト①の様子を紹介しました。

1日目の走行距離は、 約500km でした。

やはり500km走りますと、あまり観光はできませんね。。

ただ、ロングドライブなので距離を稼ぐ日というのも重要というものです。

いろんなところに寄りながら進むことができることこそ、ロングドライブの楽しみ方なのです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
ネリゴDream Journey
普段と違うところに行くことは、紛れもなく旅である、をモットーに『少しでも旅してみたい』と思ってもらえるような、九州中心のスポットやお土産(お菓子)の情報を発信しています。