◆絶景の宝庫、沖縄を堪能するドライブ2泊3日 ④!

はいさい! どうもネリゴです。

前回:◆絶景の宝庫、沖縄を堪能するドライブ2泊3日 ③!に引き続き、絶景を堪能する気分気ままな沖縄ドライブで立ち寄った場所を紹介していきます。

 



 

世界遺産:勝連城跡(14:15~14:45)

 

 

勝連城跡は、勝連半島にある標高約98mの小高い丘に築かれており、東西に細長いグスク(城)です。

特徴として、城壁は 琉球石灰岩の切石を使って芸術的な曲線状に築かれています。 

 

 

1972年に国指定史跡に指定され、2000年に「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の1つとして、首里城跡とともに世界遺産に登録されました。

 世界遺産群の中でも最古のグスク と言われています。

第10代目城主・阿麻和利(あまわり)
勝連グスク最後の10代目の城主。阿麻和利は海外貿易によって勝連地域に繁栄をもたらし、民に慕われた名将として名高いのです。

小高い丘のため景色はかなり良いです。

 

 

 

四方を見渡すことができ、金武湾を囲む北部の山々やうるま市の島々や知念半島・中城湾・中城城跡が一望できる景勝地です。

駐車場付近に、2021年10月にあまわりパーク歴史文化施設がオープンし、より深く勝連・阿麻和利の歴史について知ることができるようになりました。

 

 

城塞という特性上、登りにくい箇所が多くありますので、 登りやすいスニーカー等で行かれることをおすすめします。 地面が濡れているときは、十分に気をつけてください。

 

 料 金   勝連城跡・あまわりパーク歴史文化施設 
大人 600円 小人 400円

 

駐車場から勝連城跡(上部)まで約15分登ります。

 


 

勝連城跡 / 沖縄県うるま市勝連南風原3807-2

営業時間 / 9:00~18:00

 

 

喜屋武岬(17:00~17:15)

 

喜屋武岬は、高さ約30mの断崖絶壁が切り立ち、この岬を境に 太平洋と東シナ海を分けるポイント になっている沖縄本島南部の岬です。

 

 

岬の先端には、1969年に建立された慰霊碑「平和の塔」が建ち、沖縄戦跡国定公園に指定されています。

 

 

海に向かって左側に突き出た場所が正確には最南端ですので、喜屋武岬は本島最南端ではなく、最南端に最も近い場所ということになります。

 

 

断崖の上には灯台があり、船舶の道しるべになっています。

喜屋武岬までの道は、 所々狭く見通しが悪いので、スピードに気を付けてゆっくり運転するようにしましょう。 

 


 

 

 

宿泊地:ホテルグランビューガーデン沖縄(18:00)

 

 

大浴場があるということなので、夕食を買いに行く前に、軽く疲れを流したいと思います。

沖縄の大浴場って、ぬるくないですか? 露天風呂は体温ぐらいで、内湯は40℃ぐらいでした… 

ホテルの近くに2020年4月にオープンした、イーアス沖縄豊崎がありますので、こちらで夕食を購入したいと思います。

そういえば今日はクリスマスでしたね。

さんざん関係ないよッ!といいながら、クリスマスの雰囲気はかなり好きなのです。せっかくなので、ケーキでも食べようかな~と考えていましたら、かわいいドーナツが目に入ったのです。

イーアス沖縄豊崎の中にありますJACK IN THE DONUTSで買いました!

 

 

これ見ちゃうと、買いますよね?笑

サーターアンダギーに続き、ドーナツばっかり食べている気がします。旅の間だけは好きなものを食べると決めているのです!笑

 


 

ホテルグランビューガーデン沖縄 / 沖縄県豊見城市豊崎3-82

 

 

知念岬公園(8:00~8:45)

 

翌朝はいつも通り5:00に起床。6:30に朝食を速やかに済ませ、ホテルを出ます。

最終日の3日目、飛行機(13:30)の時間まで、行きたいところを考えた結果、南城市に行ってみることにしました。

海の景色を堪能するために沖縄に来たので、やはり海の見えるスポットに行きたい!ということで、知念岬公園にやってきました。

実は、2日目に行く予定だったのですが、ざっくりと考えた計画だった故に、時間が足りませんでした。泣

 

 

あいかわらず風は強く、気温は15℃と低く、肌寒いです。

 

 

 

知念半島の東端にある、整備された公園で、散歩するのにぴったりです。また、海に突き出たような地形をしているためワイドビューを楽しむことができます。

斎場御嶽の営業時間の9:00まで、海を眺めながら、ゆっくりとした癒しの時間を満喫することができました。

 


 

知念岬公園 / 沖縄県南城市知念久手堅

 

 

斎場御嶽(9:00~9:45)

 

 

斎場御嶽に行くにあたって、 南城市地域物産館で入場券(300円)を購入する必要があります。 車を南城市地域物産館に停めて、約15分徒歩移動したところに斎場御嶽があります。

 

 

琉球王国の祖神アマミキヨが創ったとされる琉球王国最高の聖地です。御嶽の中には6つのイビ(神域)があり、大庫理・寄満・三庫理は首里城内にある部屋と同じ名前です。

これは首里城との深い関わりを示しています。

 

 

↑ 大庫理(ウフグーイ)大広間や一番座という意味で、前面には石畳の敷かれた祈りの場(ウナー)があります

 

 

↑ 寄満(ユインチ)かつて豊作を祈願した場所です。

 

 

↑ 三庫理(サングーイ)2枚の巨石が寄り添っている三角形の突きあたりに、御嶽の最も奥にある拝所があります。

自然岩や洞穴に囲まれた三角岩は、斎場御嶽の中でも最も人気のあるスポットです。

なお、 コロナウィルスの関係で三角岩の中には、入場できなくなっていました。 

 

 

国家的な祭事には聖なる砂を「神の島」と言われる久高島から運び入れ、御嶽に敷きつめていました。太陽のあがる方向にある久高島は、東方の海上にあるニライカナイ(理想郷)への遥拝所として沖縄各地で崇拝されています。

 


 

 

 

南城市地域物産館

 

南城市のお土産物がそろう他、海を望むことができるカフェがあります。

南城市が舞台のアニメ「白い砂のアクアトープ」のグッズもたくさん売っていました。(2022年1月現在、アマゾンプライムで観ることができます)

 

 

私は沖縄から帰ってきた後に、気になって観てみましたが、 沖縄の風景や水族館の様子など綺麗な描写が印象的な作品でした。 

アニメを通じて沖縄の風景を観ていると、また行きたくなってきますね~

気になった人は、ぜひ観てみてください!そして、聖地巡礼してみるのも旅の動機として、とても良いと思います。

 

 

そして、ここにも三矢本舗!いろんなところにお店があるので、小腹が空いたときにありがたいです。

最後のサーターアンダギーは、塩ごまプレーンです。おいしゅうございました!

 


 

南城市地域物産館 / 沖縄県南城市知念久手堅539

営業時間 / 9:00~18:00

 

 

瀬長島 ウミカジテラス(10:30~11:00)

 

何か買いたいものがあるというわけではなかったのですが、時間が少しあまりそうだったので寄ってみることにしました。

 

 

那覇空港のすぐそばにあります複合施設です。 着陸間近の飛行機を撮影している人が、すごく多いですね。 

 

 

ヨーロッパを思わせるテナントで、主にレストランやスイーツショップ・雑貨店など約40店のお店が軒を連ねております。

時間まで散策していましたら、ついに雨が降ってきました。。沖縄の海もついに見納めですね…

沖縄との別れが寂しくなってきました。

 


 

 

 

出発(那覇空港発 13:30 福岡空港着 15:15)

 

レンタカー会社(12:00)にレンタカーを返却し、空港まで送迎してもらい、旅もいよいよ大詰めです。

那覇空港で最後にやることと言えば、 頼まれたお土産物を買いまくることです。笑 

 

 

荷物を預け、時間の限りお土産物を探しまくります。搭乗口にギリギリ間に合い、飛行機に搭乗します。

飛行機の小さな窓から見える海が遠ざかっていきます。「また来るからね!」という気持ちを胸に抱きながら…

1時間45分で福岡空港に到着!

 

 

15:30に荷物を受け取り、駐車場に向かいます。

小学生の遠足ではないですが、家に帰りつくまでが旅です。気を抜かずに旅を終えられるように、もうひと頑張りです。

 

まとめ

 

◆絶景の宝庫、沖縄を堪能するドライブ2泊3日 というタイトルで①~④まで旅の様子を紹介してきました。

2泊3日のうち、晴れたのは初日のおよそ半分ぐらいでした。雨に降られなかったのは、かなり幸運だったと思いますが、やはり 晴れた沖縄を満喫してみたかったです。 

今回の旅で思い残すことと言えば、行きたいスポットの半分も行けなかったことです。沖縄はやっぱり広い!

また沖縄に来ることがあれば、次は誰かと一緒に行きたいものです。 大きな水族館やカフェなどは、一人で行きづらいですからね。 

旅は行く人や目的によって、全然違うものになりますよね。

コロナ禍において、旅に行けるタイミングが難しい、大変な世の中です。しかし、感染者数など減少した際には、 旅に出てお土産物をたくさん購入したり、食事をすることで観光地の活性化につながると思います。 

このブログを読んで、旅に行ってみたい!と思ってもらえたら幸いです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
ネリゴDream Journey
普段と違うところに行くことは、紛れもなく旅である、をモットーに『少しでも旅してみたい』と思ってもらえるような、九州中心のスポットやお土産(お菓子)の情報を発信しています。