◆喜ばれるうきは市のお土産について紹介!
こんにちはネリゴです。 前回に引き続き、うきは市を紹介します!今回はうきは市に行った際、ぜひ買っていただきたいお土産について紹介します。 実は、うきは市は九州を代表するフルーツ王国なのです! 山間部には年中多種多様なフル...
こんにちはネリゴです。 前回に引き続き、うきは市を紹介します!今回はうきは市に行った際、ぜひ買っていただきたいお土産について紹介します。 実は、うきは市は九州を代表するフルーツ王国なのです! 山間部には年中多種多様なフル...
こんにちはネリゴです。 今回は、うきはを訪れたら絶対に行ってほしい3つのポイントを紹介します! 福岡県の南東部に位置し、大分県との県境にあるうきは。東西には耳納連山、北部には雄大に流れる筑後川など、自然環境に恵まれた街で...
こんにちはネリゴです。 今回は、佐賀県唐津市の高島で釣行と宝当神社に参拝してきましたので、ご紹介します。 釣行前日、唐突に思ったことは… 無性にキスの天ぷらが食べたい!しかも、新鮮なキス天となれば、絶対うまいに違いない!...
こんにちはネリゴです。 前回に引き続き、直方で見つけたスポットを紹介していきます。 関連記事:◆【前編】直方で見つけたスポットを紹介します! コンテンツ・直方市石炭記念館・石炭は...
こんにちはネリゴです。 今回は、直方で見つけたスポットを紹介していきます! 直方も飯塚同様、明治の初めから昭和51年までの約100年間に、約8億トンの石炭を産出し、日本の産業発展に貢献してきました。 街にはレトロな建物が...
こんにちはネリゴです。 過去に行った旅の中から、おいしすぎて印象に残っている、北海道の海鮮朝食について紹介します。 旅行満足度ランキングトップに君臨する北海道。雄大な景色だけではなく、海産物を中心としたグルメも豊富です。...
こんにちはネリゴです。 前回に引き続き、飯塚を堪能するスポットを紹介していきます。 関連記事:◆【前編】飯塚を堪能する見どころとお土産! コンテンツ・和菓子のビレッジ ひろしま屋...
こんにちはネリゴです。 今回は、飯塚を堪能するためのスポットを巡ってきました! 飯塚は江戸時代、長崎街道沿道だったため、砂糖や菓子作りの技法など入手しやすく、お菓子の発展が目覚しかったのです。長崎街道は別名シュガーロード...
こんにちはネリゴです。 今回は、大牟田銘菓カステラ饅頭について紹介していきます。 大牟田は国内屈指の『炭都』として賑わい、戦後の昭和30年代には200軒を超える菓子店がありました。繁栄の源だった炭鉱では多くの坑夫が働いて...
初めましてネリゴです。 今回、大牟田駅周辺をぶらりと歩きながら、出身者である私がおすすめするぜひ買ってほしい!お土産を紹介していきたいと思います。 大牟田は明治時代以降、三池炭鉱と石炭化学コンビナートの隆盛とともに急速な...